大阪でタピオカを楽しみたい♡いま注目のお店6選!

もう1〜2年ほど続いてる“タピオカ”ブーム、ご存知のとおり今でも女子のあいだではまだまだ人気継続中♡
街を歩けばいたるところにあるタピオカドリンクのお店ですが、「一体どこのお店がおすすめなの?」という方のために、今回は大阪で楽しめるオススメのタピオカドリンク店をご紹介します♡
新しくオープンしたお店も含め、“美味しい+SNS映え”の両方を叶える人気店ばかりを厳選しました!
目次
女子人気120%♡タピオカの魅力に迫る♪
大流行中のタピオカですが、実は最初のブームは10年以上前のこと。
ほかの食材では味わえない、あの独特なモチモチの食感がハマる!と当時も一気にブームに火が点きました。
そのブームがこの1〜2年で再来しているということなのですが、今でも人気の理由はやはりあの“食感”♡
それに加えて、最近では“SNS映え”がさらなるブームを後押しすることに。
InstagramやTwitterなどのSNSに写真をアップする人がとても多くなり、タピオカの見た目やドリンクの可愛いパッケージが“映える”ということから人気がさらに広がっていきました♡
大阪で大注目のタピオカドリンク店6選!
見た目が可愛い♡飲んで美味しい♡と気分がアガること尽くしのタピオカドリンク、そのブームはまだまだ続きそう♪
数多くあるタピオカ店の中から、「いま行くべき大阪のタピオカドリンク店」をBellcorがセレクトしてみました♡
容量にも種類にも大満足♡【梅田】山林艸木(サンリンソウキ)
(提供:Miyuさん)
台湾発のタピオカ専門店・山林艸木(サンリンソウキ)は、今年7月31日にオープンしたばかり。
台湾ティー専門店なのでタピオカはもちろん、100%台湾産の茶葉を使用した上質なお茶が楽しめるのも魅力です♡
しかし、山林艸木(サンリンソウキ)がオープン早々人気な理由は、実はドリンクメニューにあり!
台湾式と沖縄式を選べる「黒糖ミルクシリーズ」や、塩味の効いたチーズクリームをミックスした「チーズティー」、自然な甘さが美味しい「タロイモミルク」、季節の果実が楽しめる「フルーツティー」など、とにかくドリンクのバリエーションが豊富なんです♪
「タピオカドリンクが飲みたいけれどミルクティーは飽きた」「さっぱりしたものを飲みたい」というときでも立ち寄れるのが嬉しいですよね♡
♡店舗情報♡
【店舗名】山林艸木(サンリンソウキ)
【場所】大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 1F
【アクセス】阪神梅田駅すぐ JR大阪駅から徒歩5分 地下鉄梅田駅から徒歩1分
【営業時間】月〜木:10:00〜20:00(L.O 19:30) 金土日:10:00〜21:00(L.O 20:30)
【定休日】阪神百貨店に準じる
本場の黒糖タピオカ専門店【梅田】黒花堂(フッカダン)
(提供:yukaさん)
東京・新大久保に続いて8月10日に2店舗目のオープンとなった、韓国発のタピオカドリンク店・黒花堂(フッカダン)。
このお店はタピオカ自体に黒糖の味がしっかり付いているので、ちゃんと甘みが感じられるのが特徴です♪
しかもドリンクの底に入れられたタピオカができたて熱々の状態で提供されるので、それも新鮮味がある!と話題に。
梅田のNU茶屋町から30秒ほどというタピオカ激戦区にも関わらず、一気に人気店へと成長しています♡
甘めのタピオカドリンクが好きな方は、ぜひ行ってみてくださいね♡
♡店舗情報♡
【店舗名】黒花堂(フッカダン)
【場所】大阪市北区茶屋町14-16
【アクセス】阪急梅田駅から徒歩2分 地下鉄梅田駅から徒歩5分 JR大阪駅から徒歩8分
【営業時間】11:00~21:00
一度は行きたい人気店【梅田】【心斎橋】【天王寺】Gong cha(ゴンチャ)
(提供:yukaさん)
大阪のタピオカ店の中でも知らない人はいない!というくらいの人気店が、このGong cha(ゴンチャ)!
府内に3店舗を展開していますが、平日でも時間帯によっては行列が見られるうえに休日は何と2時間待ちという日も…!
鉄板のタピオカミルクティーだけではなく、季節に合わせたフルーツを使ったドリンクやスムージー、フレッシュジュースなど、充実したメニューも魅力♡
ベースは「ジャスミン グリーンティー」「ウーロンティー」「ブラックティー」「阿里山(ありさん)ウーロンティー」の4種類から選べるので、ぜひお気に入りを見付けてみて♪
♡店舗情報♡
【店舗名】Gong cha
<梅田茶屋町店>
【場所】大阪市北区茶屋町12-6 エスパシオン梅田ビル1F
【アクセス】阪急梅田駅から徒歩1分 地下鉄梅田駅から徒歩4分 JR大阪駅から徒歩7分
【営業時間】10:00〜22:00(L.O 21:45)
<心斎橋BIGSTEP店>
【場所】大阪市中央区西心斎橋1-6-14 心斎橋ビッグステップ1F
【アクセス】地下鉄心斎橋駅・四ツ橋駅から徒歩3分
【営業時間】11:00〜22:00(L.O 21:30)
<天王寺MIO店>
【場所】大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館M2F
【アクセス】JR天王寺駅直結
【営業時間】10:00〜22:00(L.O 21:30)
ワンコインで楽しめる気軽さが話題♡【梅田】TEA18(ティーエイティーン)
(提供:Miyuさん)
台湾茶とタピオカの専門店・TEA18も、オープン初日には大行列になったという注目のタピオカ店です♪
王道のタピオカミルクティーだけでなく、ラテやクリームティー、フルーツティーなど、お茶のバリエーションが色々あり気分に合わせて選べるのが嬉しいポイント♡
定番の台湾ミルクティー以外のドリンクも、追加トッピングをしなければ500円以内で収まるリーズナブルさも魅力です!
注文を受けてから1杯ずつ抽出してくれるので、いつでも本場の台湾茶が出来立てで楽しめますよ♪
♡店舗情報♡
【店舗名】TEA18
【場所】大阪市北区梅田3-1-1 「エキマルシェ大阪」内 Marche’s Kitchen ゾーン
【アクセス】JR大阪駅から徒歩1分 地下鉄梅田駅から徒歩4分 阪急梅田駅から徒歩8分
【営業時間】10:00~22:00
【定休日】エキマルシェ大阪に準ずる
とにかくSNS映えしたいならここ!【北堀江】【梅田】cafe.no(カフェナンバー)
(提供:さやかさん)
Instagram好きの女子から特に注目されているタピオカ店が、こちらのcafe.no(カフェナンバー)。
「ボトルドリンク」と称されたパッケージは、オシャレな雰囲気たっぷりで乙女心を掴むこと間違いなし♡
さらに持ち歩き時にはフタを閉められるという便利さもあり、連日大人気です!
ドリンクのパッケージそのものはお店のロゴがプリントされたシンプルなものですが、店内にはこの「シンプルながらもオシャレ」なテイストのSNS映えスポットがたくさん♪
タピオカドリンクのほか、フォトジェニックなソフトクリームや透明な缶に入ったドリンクなど、ほかのお店と差を付けたメニューも揃っています♡
写真好き・SNS好きの方にはたまらないお店なので、インスタ女子は絶対一度は行ってみて♡
♡店舗情報♡
【店舗名】cafe no.
<北堀江本店>
【場所】大阪市西区北堀江1-15-17
【アクセス】地下鉄西大橋駅から徒歩4分
【営業時間】平日11:00〜19:00 土日10:00〜19:00
<梅田店>
【場所】大阪市北区角田1-17 2F
【アクセス】地下鉄心斎橋駅・四ツ橋駅から徒歩3分
【営業時間】10:00〜21:00
かき氷の有名店はタピオカも間違いなし♡【梅田】アイスモンスター
(提供:さやかさん)
台湾発のかき氷店として有名なアイスモンスターでも、本格的なタピオカミルクティーが楽しめちゃいます♡
鉄観音、凍頂烏龍茶、東方美人茶といった厳選された高級茶葉を選んでオーダーできるので、香り高い本場のタピオカミルクティーが手軽に味わえます♪
ほかにもフルーツティーやモヒートティーなども用意されているので、スッキリとした爽やかなドリンクがお好きな方にもオススメ♡
かき氷がメインのお店ですが、ぜひタピオカドリンクも試してみてくださいね♪
♡店舗情報♡
【店舗名】アイスモンスター
【場所】大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館7F
【アクセス】JR大阪駅から徒歩1分 地下鉄梅田駅から徒歩3分 阪急梅田駅から徒歩3分
【営業時間】11:00~23:00(L.O 22:00)
【定休日】グランフロント大阪に準ずる
“映え”は当たり前♡これからのタピオカドリンクは“好きな味”を見つけて♡
大阪でオススメのタピオカ店をご紹介しましたが、気になるお店はありましたか?
今や「どこでも飲める」といっても過言ではないほどのブームなタピオカですが、甘いドリンクから本格台湾茶、さっぱり果物系までバリエーションはお店によってさまざま。
ぜひお気に入りのお店を見つけてみてくださいね♡
(TOP画像提供:さやかさん)
あわせて読みたい
❤チーズクリームにくまボトル?!大阪以外の“映える”タピオカドリンクもチェック
『I♡タピ活』インスタ映えもしちゃう♡いま注目したいお店5選
❤屋内で“おしゃピク”を楽しめるカフェがついに大阪上陸!
屋内ピクニックで非日常♡原宿カフェ「FRUIT PICNIC」が可愛すぎ♡
❤最新スイーツは“食べられる鉱物”?!関西カフェ巡りなら絶対押さえて♡