「朝起きたら枕に大量の抜け毛が!」
「お風呂に入ったとき排水溝に抜け毛がびっしり…」
など、まだ若いのにどうしてこんなに髪が抜けてしまうのかと不安になっているあなたへ。
20代~30代女性の抜け毛の原因と対策について調べてまいりました。
いつまでもキレイで輝く女性でいるために、今からご紹介する内容は必須です。ぜひご覧ください!
目次
あなたはいくつ当てはまる?抜け毛の原因5つのチェックリスト
実は、健康な人が通常に生活している場合でも1日100本程度の髪が抜けているといわれています。
季節や体質によって多少前後する場合もあるので、抜け毛に対してそこまで敏感になる必要はありません。
しかし、普段の自分と比べてあきらかに異変を感じるようなら抜け毛チェックを行うことをおすすめします。
それぞれのチェック項目に対してA~Cで解答し、各解答の数を覚えておいてくださいね♪
では見ていきましょう!
1.頭皮チェック
両手の指の腹で頭全体を上から掴んで前後に揺すってみてください。頭皮は動きますか?
A・・・頭皮が簡単にすぐ動く
B・・・頭皮が微動だにしない
C・・・頭皮は動かず、指の腹をあてた部分がへこんだ
2.食生活チェック
あなたの食生活に近いものを選んでください。
A・・・野菜中心、1日3食を規則正しい時間に食べている
B・・・週の半分はコンビニやインスタントで済ましている
C・・・基本的に空腹はお菓子やドリンクで紛らわしている
3.睡眠時間
あなたの日頃の就寝と近いものを選んでください。
A・・・22時頃に就寝、6~7時間の睡眠時間が確保できている
B・・・2時までに就寝、6~7時間の睡眠時間が確保できている
C・・・就寝時間はバラバラ。1日の睡眠時間は4時間以内
4.シャンプー
あなたが使っているシャンプーの種類をお答えください。
A・・・担当美容師に選んでもらったサロン専売品
B・・・市販で購入したオーガニック商品
C・・・とにかく安かったから選んだ市販のシャンプー剤
5.髪の洗い方
あなたの髪の洗い方について一番近いものを選んでください。
A・・・1日1回、毎晩しっかり髪を洗っている
B・・・朝シャン派。夜はシャンプーせずに寝てしまう
C・・・シャンプーは2日に1回あれば十分。お湯で流して終わることも多い
- Aが一番多いあなたは・・・健康状態
- Bが一番多いあなたは・・・危険信号
- Cが一番多いあなたは・・・改善必須
チェックの結果はいかがでしたか?
健康状態と診断された方は、今抜け毛が増えているのは季節的なものかも知れません。
そこまで神経質にならなくても良いでしょう。
危険信号の方は、今からでも十分間に合います!食生活や睡眠を含む生活習慣の見直しを行いましょう。
改善必須と診断された方は、頭皮トラブルにつながる前に皮膚科の診断も視野に入れておくことをおすすめします。
しかし、今回の診断はあくまで簡易的なもの。
健康状態~危険信号という診断結果が出た場合も、大量の抜け毛が長期間続く場合は無理せずに医師の診断を受けてくださいね!
診断の必要性を感じていない方も、自宅で出来る頭皮ケアはしっかり把握のうえ実施していくことを推奨します。
そこで、意外と知らない‟頭皮にまつわる常識”についてお話していきます♪
偏った食事は抜け毛の原因!?対策を台無しにしないために
いくら良いシャンプー剤を使って頭皮が凝り固まってしまわないようにとマッサージを行っていても、頭皮の皮脂を過剰分泌してしまっていたり、頭皮の血行を悪くしてしまうような食生活をおくっていては意味がありません。
インスタントやコンビニ弁当、スナック菓子などの高カロリーで糖質の高いものばかり食べている人は危険です。
適度に野菜も摂取し、バランスの良い食事を心がけることが大切です。
頭皮の皮脂分泌を抑えてくれるといわれている食べ物は、ビタミンCを多く含む「ほうれん草」や「パセリ」「ピーマン」などの緑黄色野菜や「イチゴ」や「レモン」等の果物。
また、ビタミンB6を多く含んでいる「かぼちゃ」や「しそ」、そして「マグロ」「サンマ」「カツオ」などの魚類もおすすめです♪
抜け毛対策に大事なことはゴールデンタイムの睡眠だった
健康な頭皮、美しい髪に睡眠が必要とされている理由は成長ホルモンが寝ている間に分泌されるからです。
そしてもう一つ、髪にとって大事な毛母細胞が活発に働いてくれる時間は22~2時の間と言われています。
成長ホルモンは睡眠が始まってから30分後に徐々に分泌されていき、ピークは3時間後。
このタイミングで毛母細胞も活発に働いてくれているのがベストな状態です。
よって、22時には就寝し2時までぐっすり眠ることが大切といえるでしょう。
社会人になると22時に就寝するのは難しい場合もありますが、なるべく早い時間から眠れるような工夫をしてみても良いかも知れません。
正しいシャンプー法で抜け毛対策!
1日1回、毎晩しっかりシャンプーしているという方でも、時間をかけず‟シャンプーを髪に塗って流しただけ”の適当な洗い方や、爪を立ててゴシゴシ洗うようなシャンプーはNGです。
美容室でしてもらうシャンプーをセルフで行う手順を記載しておきますので、参考にしてみてくださいね♪
1.お湯で髪の根元までしっかり濡らす
2.洗顔する時と同じように十分に泡立ててから、髪全体にシャンプーをつけていく
3.指先がクロスになるように動かしながら頭皮をマッサージする
※なるべく頭から指を離さないように意識してみて。
4.耳の上から後頭部に向かって、指をジグザグに動かしながら頭皮をほぐす
※後頭部には皮脂が溜まりやすいので念入りに。
5.仕上げに、襟足から後頭部にかけてジグザグに指を動かしながら頭皮をほぐす
6.最後のお流しはとっても重要。すすぎ残しがないように時間をかけて流しましょう
まとめ
抜け毛の原因と対策についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
現状、「頭皮ケアはした方がいい」とわかっているのに、実際に何か対策をしている人は圧倒的に少ないのです。
しかし、それはあくまで必要な情報を知りうる機会がなかったから。
今回の記事を参考に、是非ご自身でセルフケアも挑戦してみてくださいね♪
(illustration:さえき)