秋のアッシュカラーは一味違う♡ほんのり甘いLOVEカラー

こんにちは♪Bellcor編集部です!
季節の移り変わり…洋服やメイクを暗めのカラーにチェンジする方増えていませんか?
服を衣替えするのと同じように、ヘアカラーも秋仕様にチェンジしたくなる…♡
そこで、この秋おすすめなのがアッシュカラーにピンクを足した「ピンクアッシュ」!
全体的に服のトーンが暗くなりがちな秋こそ、女性らしさが増すピンクアッシュカラーに挑戦してみてはいかがでしょう♪
目次
LOVE度上昇♡ピンクアッシュカラーとは!?
(提供:sayakaさん)
ヘアカラーは、大きく二つにカテゴリ分けをすると、透明感を出しやすい「寒色系」と可愛い雰囲気を作りやすい「暖色系」に分かれます。
多くの女性から絶大な人気を集めるアッシュカラーは青色がベースとなる寒色系。
そして、あたたかい色味のピンクは暖色系に分類されます。
ピンクアッシュカラーは、この2つのカテゴリをマッチングさせた色。
「ピンクは暖色系なのに、寒色系であるアッシュカラーと組み合わせることができるの?」と、編集部もはじめは疑問を抱いていたのですが、実は赤味が強い日本人の髪質と、とても相性が良いカラー配合だったのです。
日本人の髪に濃くピンクを入れると、赤味が協調されて重たい印象になりがちですが、アッシュカラーと混ぜることで透明感が出て柔らかい印象を与えることができます。
そして、アッシュカラーで髪色をくすませすぎると顔色が悪くみえてしまうという場合に、ピンクを加えると顔の血色を良く見せることができるので、様々なファッションジャンルや肌色に対応できるヘアカラーとして注目されているんです♪
「前髪ありorなし」でピンクアッシュのLOVE度を調整♡
透明感があり、柔らかい印象をつくるピンクアッシュは「可愛い」に寄りすぎてしまわないかと心配な方もいるでしょう。
ヘアカラーの明るさや色の濃さ等での調整ももちろんですが、前髪をつくるかどうかも重要なポイントになってきます。
「前髪あり」と「前髪なし」で、どのように雰囲気が変わるのか見ていきましょう!
前髪あり♡ロマンスウィートな清純ガール
(提供:金原 貴行さん)
こちらは、ピンクの甘さとアッシュの透明感のバランスが絶妙で、柔らかく可愛い雰囲気のヘアカラーに仕上がっています♪
流行りのシースルーバングで抜け感も計算されており、ガーリーだけどナチュラルな清純派のイメージです♡
前髪あり♡スモーキーなピンクアッシュは‟大人女子”の強い味方!
(提供:落合健二さん)
同じ「前髪あり」でも、ヘアカラーの配合によって出来上がりの印象は大きく変わります。
写真のように、よりくすみを強くしたピンクアッシュなら、透明感と柔らかさはそのままに‟大人っぽさ”を強調することができるのです♡
前髪あり♡重ためバングを透明感でカバーして◎
(提供:maimiyataさん)
重ためバングがお好みの方は、明るさを落としたアッシュカラーはいかがでしょうか♪
光に透ける柔らかいカラー配合が抜け感をだしてくれるので、全体の印象はふんわり軽さのあるヘアスタイルに♡
前髪なし♡甘辛MIXなカジュアルカラー
(提供:落合健二さん)
「前髪あり」と打って変わって、大人っぽさが一気にUPする「前髪なし」のヘアスタイル。
甘さのあるヘアカラーは合わないのではないかと思われがちですが、まったくそんなことはありません♪
ピンクで甘さを残した甘辛MIXは今期トレンドど真ん中ともいえるでしょう♡
前髪なし♡「大人になりたい少女」みたいないじわるピンク
(提供:あんずさん)
「前髪なし」でも、ピンク要素を多く取り入れたカラー配合ならLOVE度増しな大人ガーリーに。
かき上げた前髪と、アッシュでつくる透明感が大人っぽいのに、可愛いピンクカラーがあどけない少女っぽさも演出し、小悪魔のようないじわるヘアが出来上がり♪
まとめ
今回ご紹介したヘアスタイルの中から、あなたのお気に入りは見つかりましたか?
挑戦したいヘアスタイルがあれば、このページをブックマークし、担当美容師さんへオーダーする際に見せてあげてくださいね♡
また、Bellcor公式Instagramにも、おしゃれなヘアスタイルが多く掲載されています♪
是非フォローして、毎日チェックしてください♡