丸顔さんにはベリーショートが似合う♡その理由とは?

今まさに、バッサリカットすべきか迷っている丸顔女子の皆さん♪
短くしすぎると「丸顔が目立ってしまう」とベリーショートを避けていませんか?
実は、ポイントさえ押さえておけば丸顔×ベリーショートは相性抜群♡
今回は、Instagramで見つけた素敵なヘアスタイルと一緒に、丸顔さんがベリーショートに挑戦する際のポイントをお伝えいたします!
目次
丸顔さんがベリーショートにするなら◯◯を意識せよ!
(提供:YURIさん/HEAVENS )
そもそもベリーショートとは、襟足を思い切り短く、サイドも耳が見えるくらいまでバッサリカットしたヘアスタイルのことを指します。
前髪はオン眉にするのか、襟足は刈り上げるのか残すのかなど、ベリーショートにもいろいろなニュアンス・雰囲気のデザインがありますが、そのなかでも押さえておくべき共通のポイントだけをご紹介します。
丸顔ベリーショートのポイント1:動きをつける
まずひとつめのポイントは、髪に動きをつけること。
毛先をランダムにハネさせたり、トップをふんわり立ち上げさせたり、立体感を出すことで丸顔がカバーできるのです。
毎朝のスタイリングが面倒な人はパーマをあてても良いですし、パーマスタイルが苦手な方は、ヘアカラーでウィービングを入れて貰えばそれだけで柔らかい動きを表現することもできますよ♡
(提供:いずれもYURIさん/HEAVENS )
丸顔ベリーショートのポイント2:前髪はうざバング
オン眉の前髪も可愛いけれど、少し長めに作るうざバングが今年のおすすめ♪
前髪の長さが足りない方は、シースルーバングで前髪に隙間を作ってあげると◎
(提供:いずれもAyumiさん)
丸顔ベリーショートのポイント3:サイドの髪で引き締め効果
丸顔さんのベリーショートは、縦のラインを強調するためにトップにボリュームを出す場合が多いのですが、その際サイドの髪にもボリュームをつけてしまうと全体的に頭が大きく見えてしまいます。
トップにボリュームをつけてバランスを整える場合は、サイドの髪はフェイスラインに沿わせるイメージでタイトに仕上げてみてください♪
(提供:miho takahashiさん/LIM Osaka)
(提供:yuumi nakaoさん/HAIR BRAND Jin feel)
(提供:時田健太さん/原宿tetecoquette)
いかがでしたか?
今回ご紹介したポイントを押さえれば、丸顔さんでも気兼ねなくベリーショートに挑戦できるのです♡
ぜひ参考に、バッサリカットでイメージチェンジしてみてくださいね♪
(TOP画像:YURIさん/HEAVENS )