市販でパーマ用シャンプーを買うならどれ?

最近は髪を伸ばしている最中や、思い切ったイメージチェンジをしたい時にパーマをかける女性が増えてきました。
昔のようにコテで巻いたような縦カールではなく、あくまで自然なゆるふわなナチュラルパーマが人気です。
しかし、大きくゆるいカールだと「すぐパーマがとれてしまいそう」と不安に感じる人も多いはず。
美容院では、パーマ後のアフターケアとしてパーマ用シャンプーを進められるけれど、やっぱり市販と比べるとそこそこのお値段…。
「美容院のシャンプーを使ったほうがいいんだろうけど市販で済ませたい」
そう思う方も多いのではないでしょうか。
そこで!
そもそもどうして美容室専売のシャンプーじゃないといけないのか。市販で良質なパーマ用シャンプーがないのか調べてきました!
目次
どこで売っているシャンプーかより何を含むシャンプーか
美容室でパーマをかけると、ほとんどの美容師さんが「長持ちさせたいならうちのパーマ用シャンプーを…」と美容室専売のパーマ用シャンプーをおすすめしてくれます。
もちろん、髪のプロが提案してくれているので間違いないのですが、なるべく安く済ませたい人と思っている人なら「市販で代用できないかな?」と考えますよね。
結論からいえば「市販で代用は可能」です。
というより、大事なのは“美容室で売っているシャンプー”ということではなく“どんな成分でできているシャンプー”かということだからです。
パーマの持ちを良くするのに効果的なシャンプーはどれ?
パーマの持ちを良くするためには、シャンプーにどんな成分が入っていればいいのでしょうか。
まず、シャンプーは大きくわけて7種類に分類されます。
- ノンシリコンシャンプー
- オーガニック/ボタニカル系シャンプー
- アミノ酸シャンプー
- オイル系シャンプー
- せっけん系シャンプー
- 薬用シャンプー
- 無添加系シャンプー
最近は「ノンシリコン」や「ボタニカル」を謳うシャンプーが増えてきました。
フケやかゆみに有効だといわれる「薬用シャンプー」や、赤ちゃん・敏感肌に良いとされている「無添加系シャンプー」も根強い人気ですよね。
もちろん、それぞれに良さがあるのですが、パーマの持ちを良くするにあたって向いているのは「アミノ酸シャンプー」です。
さらに「弱酸性のアミノ酸シャンプー」が好ましいといわれています。
理由は、パーマをかけるときに使われる薬品がアルカリ性だから。
少し難しい話になるので、簡単にまとめるとパーマによってアルカリ性に傾いた髪はとてもデリケートな状態になります。
アルカリ性に傾いたまま放置していると、髪が痛みやすかったりパーマがだれやすいなどの原因に繋がるのです。
そのため、施術後しばらくは弱酸性シャンプーで髪の中に残っているアルカリ性を除去するのが良いでしょう。
「弱酸性がパーマ後の髪にいい理由はわかったけれどアミノ酸シャンプーじゃなくてもよくない?」と思った方もいるかもしれないので、もう少し説明します。
大前提として、アミノ酸はタンパク質を細かく分解したものです。
そして、髪はダメージをうけるとタンパク質が不足していまいます。
パーマをかけて少なからずダメージをうけた髪にタンパク質を補うためにもアミノ酸シャンプーが効果的ということなのです。
市販でおすすめの弱酸性アミノ酸シャンプーは?
ここまで読み進めていただいて、パーマ後に使用するシャンプー剤は「弱酸性」であり「アミノ酸」なものを選んだほうがいいとわかっていただけたと思います。
で、結局「市販で買うなら何を選べばいいのか」というところですが、編集部がいろいろ調べてみて「これは良さそう!」と思ったのがこちらの2つ♪
1.mogans(モーガンズ)
全国のLOFTや東急ハンズなどでも手に入るモーガンズのシャンプー。
ハリ・コシやサラサラ髪など、自分が重要視するポイントに合わせてセレクトできる種類の豊富さが魅力です。
トリートメントとセットで3,694円~販売されています。
(出典:mogans公式サイト)
2.Amino mason(アミノメイソン)
(提供:よーこりんさん)
今はRakutenなどのネット販売がメインになっている様子。
可愛いパッケージでInstagramに映えること間違いなしのアミノ酸シャンプーです。
オンラインショップごとに送料が異なりますが、お値段的にはmogansとほとんど差がありません。
パーマ用シャンプーは市販で買ってもいいけど…
パーマの持ちを良くするためのシャンプーを選ぶポイントについてまとめてきましたが、ここで一つ気づいたことが。
それは、市販で買っても美容室で買ってもあんまり値段は変わらないかもしれないということです。
市販のシャンプーは安いものだと数百円で販売されているものもありますが、そのようなシャンプーには「弱酸性」「アミノ酸」などの必要な成分が含まれていないことがほとんどです。
結局、髪にいいものを使おうと思ったらこのくらいのお金をかけることが妥当ということかもしれませんね。
市販のシャンプーなら購入しやすいというメリットがありますし、美容室で購入するシャンプーは自分の髪の状態を診断してもらった人に選んでもらえるというメリットがあります。
どちらを優先するのかはあなた次第ですが、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にシャンプーを選んで、素敵なパーマヘアを長持ちさせてくださいね!
ベルコルでは、他にもオシャレにまつわる いろいろな情報を紹介しています♡
公式Instagramや関連記事も是非チェックしてね!