秋冬ファッションは紫コーデ(パープルコーデ)に恋をする♡

この秋冬はパープルを取り入れたファッションが流行の兆し♡
お店でもパープル系の服が続々と並んでいますよね。
でも実際は
「紫色って難しそう…何色と合わせればいいの?」
「老けて見えそうな気がする」
と思ったりしていませんか?
実は「パープル」といっても色の幅は広く、意外にもベーシックに使える色なんです!
目次
まずは紫コーデの基本を押さえよう
やっぱりモノトーンは万能色!
紫色の服のコーデに悩んだとき、まずは黒or白を選べば間違いなくまとまります!
色の印象が強く感じる紫色のトップスも、ボトム&足元に黒を持ってくることで“こなれ感”のあるスタイルに♪
(提供:Amiさん)
「紫色を着ると地味な印象になってしまう」という方は、白を使うのがおすすめ。
ボトム・小物などで明るさを足せば、“大人っぽいけれど落ち着きすぎていない”コーデにパッと変わります。
(提供:taka.nさん)
小技を利かせるなら同系色でまとめる♡
モノトーンばかりでワンパターンになってしまうときは、青or赤といった同系色とコーディネイトしてみましょう♪
難しいと思われるかもしれませんが、コツは明度を変えて組み合わせること。
濃い色のデニムは色味を引き締めてくれるので、パープルとは好相性です♡
(提供:taka.nさん)
赤みのある紫色はピンクに近いトップスを選んで♡
(参照:ドーキンズ英里奈さん)
飽きずに楽しむなら、柄物コーデをマスターして♡
基本はやっぱり柄物×モノトーン!
無地コーデは似たような格好になりがち…という方は、ぜひ柄物を取り入れてみてください。
ベースの色がモノトーンのアイテムであれば、柄物であっても意外と紫色と相性がいいのです♡
星柄のフリルブラウスも、「黒×紫」なら子どもっぽくならずに着こなせます♪
(参照:JILL STUART)
「柄物×紫」は同系色で攻略!
派手で浮いてしまいそう…と思いがちな“紫色の柄物”も、柄に含まれている色と合わせてコーディネイトを組めば一気に馴染みがよくなります!
インパクトの強い大きな花柄のスカートも、花びらのグラデーションカラーとリンクさせたピンクのトップスで印象を柔らかく♡
(参照:MAGASEEK)
紫ワンピは思っているほど怖くない?!
ここまで読んだ方でも、「全身紫」になってしまうワンピースはさすがにハードルが高いと感じているのではないでしょうか?
でも実はパープルは、「色物ワンピースを着たいけれど赤やピンクはちょっと…だからと言って紺じゃ地味すぎる」という女性が一番着やすいカラーなのです。
鮮やかな赤紫のワンピは靴やカバンなどの小物を黒や濃い茶色にすることで大人っぽさをプラスして。
ベルトでウエストマークしてアクセントを加えても♡
(参照:Lily Brown)
長く着られる色を選ぶなら、グレイッシュな紫色がおすすめ。
インナーの色を変えるだけで落ち着いた雰囲気にも可愛らしいイメージにもなります♪
(提供:DOUBLEHEART miyukiさん)
紫小物はオシャレ度底上げアイテム♡
「紫色の服を買うのはまだちょっと勇気が出ない…」という方は、小物から取り入れてみるのはいかがでしょうか?
差し色として使うことで、上級者なコーデに見せられます♪
深い赤紫のバッグは、茶色・ベージュ・カーキなどに足すのがGOOD◎
いつものコーデのポイントに♡
(参照:Samantha Thavasa Official Shop)
一見セクシーな紫色のパンプスは、パンツでカジュアルダウンするとグッとオシャレに。
もちろんスカートやワンピースなど女性らしいファッションにも合わせられるので、一足持っていて損はないアイテムです♡
(提供:nanaさん)
プラム、ラベンダー、ライラック…あなたのお好みはどれ?
「紫色(パープル)」と一口に言っても、プラムやボルドーに近い色のような赤紫、ラベンダーのようなグレーがかった青みの紫、ライラックもようなピンクっぽい可愛い紫…とたくさんの色味があります。
流行っている今だからこそ、ご自身に合う紫色を探してみてはいかがでしょうか♡