猫耳ヘアのやり方解説♡これでハロウィンも完璧♪

そろそろハロウィンの時期♪
皆さんはどんな仮装をしてお出かけしますか?
「思いっきり仮装してお出かけするのはちょっと…」という方でもせっかくのイベント、雰囲気だけでも楽しみたいですよね!
そこで、今回は私服でも仮装でも使える「猫耳ヘアアレンジ」についてご紹介して行きます♪
目次
猫耳ヘアアレンジってどんなの?
(提供:sugerbabyさん)
猫耳アレンジとは、髪をハーフアップにセットする際、左右それぞれに少し角がでるようにまとめることで「猫耳」をつけたように見せるアレンジのことを指します。
耳になる部分を控えめにつくれば私服でも違和感なく合わせることができますし、猫耳の三角をしっかりつくれば仮装やパーティに使えるヘアアレンジに♪
猫耳ヘアアレンジのやり方は大きくわけて3種類!難易度別に見ていきましょう♡
初心者向け☆簡単猫耳ヘアアレンジのやり方
(提供:arikoさん)
まずは王道猫耳ヘアアレンジ♡
1. 前髪を残して、ハチ上の左右の毛束をゴムで結びます。
根元まで結ばず、ゆるめに結ぶのが失敗しないポイントです。
2. 残しておいた根元に、下から指を入れながら輪っかを作り、毛束を受け取ります。
3. 受け取った毛束をそのまま輪っかの中に通してくるりんぱ。毛束がツイストされた状態になれば正解。
4. ゴムの結び目を根元までぎゅっと絞ります。
5. 片手で毛束を押さえながら、髪を少しずつ引き出し、ボリュームを出します。もう片方も同様に作ったら完成!
※引き出し具合で猫耳部分の大きさが変わるので、バランスを見ながら調整を♡
中級者向け☆ねじりが可愛い猫耳ヘアアレンジのやり方
(提供:aco (いしかわあきこ)さん/A.C.T ZIP director)
お次はねじった部分が可愛い猫耳ヘアアレンジ♡
1. 前髪をセンターで分け、ハチ上の髪をざっくりブロッキングします。
2. 1で分けとった毛束をリバース方向にねじります。この際、片手でねじった部分を押さえながらねじりあげていくと形が作りやすいです。
3. つむじのあたりまでねじったら、アメピンで固定します。
4. 逆サイドも同様にねじり、アメピンで固定すれば完成です。
※手順としては簡単ですが、ねじった部分をピンで固定する際、毛束が緩みやすいため難易度は高めです。
髪をねじるときはテンションをかけ(ひっぱり)ながら進めてみてくださいね。
上級者向け☆三つ編み猫耳ヘアアレンジのやり方
(参照:Pinterest)
欅坂46のみなさんが写真をアップしていて「可愛い!」と話題になったこちらの猫耳ヘアアレンジ♡
1.前髪とサイドの髪を残し、トップより左右対称となる場所で毛束をとり細めに三つ編みを作ります。
2.毛先まで三つ編みができたらゴムで結び、結び目をハチあたりで固定します。
3.猫耳のような三角形になるようにバランスを整えれば完成です。
※こちらも手順は簡単ですがバランスのとり方が難易度高め。
三つ編みは緩まないようにキツく編み、ピンで固定したあとに三角の角を形付けるのがポイントです。
崩れないよう最後にハードスプレーなどを使ってスタイリングしましょう。
ハロウィンの思い出作りのために…♡
ハロウィンでも普段でも使える猫耳ヘアアレンジについて紹介してきましたがいかがでしたか?♪
今回お伝えした3パターンのアレンジ方法を使い分けて、あなたらしいヘアアレンジを楽しんでくださいね♡
また、まだハロウィンの仮装に迷っている人は、こちらの記事も参考に…♪