もう買い逃せない…!フローフシの“名品”コスメまとめ♡

「もてライナー」や「もてマスカラ」などロングヒット商品を抱えながらも、2018年末でブランド終了を発表したFLOWFISHI(フローフシ)。
公式Instagramでは「終わるから、始まる。2019年をBEAUTY元年に。」というメッセージが投稿されているので、完全に生産終了ではなくリニューアルであることが予想されます。
公式Twitterの方でもユーザーの方へ「2018年12月末をもって直ぐに買えなくなるということではないので、買いだめやストックをせずに信じて待っていてほしい」と回答しているのでひとまずは安心してもよさそう…!
しかし、フローフシはメイクアップ効果以外にも「肌に優しい」という理由で愛用している方もたくさん。
そんな方々にとっては、「リニューアルしてもしも成分が変わってしまったら困る」というのが本心ではないでしょうか?
また、「今発売されている商品がちょっと気になっている」という方も少なくないと思います。
すでに愛用している方も購入を迷っている方も、この機会に改めてフローフシのコスメをチェックしてみましょう♡
目次
“38℃の血色”を操る♡新発想リップ
LIP38℃ リップトリートメント
(提供:コスメstagramさん)
内側からほんのり熱量を放つ「38℃」の血色感を出せるリップは、外観もオシャレでポーチに入っているだけでテンションが上がるアイテムです♪
唇の悩みは「赤みが強い」「色素が薄い」「くすみや色素沈着がある」など、人によってさまざま。
なので、+5℃、+3℃、+1℃など、プラスする血色の量を選べる色以外にも、±0℃で「透明感のみを足す色」、-2℃で「赤みを引き算する色」も展開されています。
自分の唇に合った温度感を選べるのも人気の理由のひとつ♡
「血色を整えるリップメイク」というとグロスや口紅が定番ですが、このLIP38℃はあくまでトリートメントなので付けたまま寝てもOK!
毎日のリップケアとして使い続ければ、ナチュラルに血色感とうるおいのある魅力的な唇を手に入れることができちゃいます♡
LIP38℃<+1℃ SWIRL>
(提供:chii_109さん)
先ほどのトリートメントと同じシリーズで、「+1℃」の温度感を出しながら唇をヌーディーな色味に補正するのがこの<+1℃SWIRL>。
「くすみやすい」「難しい」とされるヌードカラーですが、3色のグリッターが渦(SWIRL)状にブレンドされていることで自然な血色感・肌なじみ・立体感のすべてを実現してくれるリップグロスです。
唇が荒れやすい方でも皮剥けせずに使えるのも高評価♡
発売前から話題沸騰、2018年4月の発売後はどこの店舗も個数制限がかかるといったフローフシの中でも上位に入る“名品”です。
“画期的だらけ”なスキンケア
SAISEIシートマスク
(提供:R i r iさん)
こめかみ・目の周り・口の周り・フェイスラインなど、肌の疲れが出やすい部分やツボに美容成分を高配合したのが「SAISEIシートマスク」シリーズ。
画期的なのが、その高配合された部分がマスク自体にプリントされていること。
「どこに集中的に効いているのか」が視覚的にも分かるように作られています。
乳酸菌由来のうるおい成分で保湿力はもちろん、独自構造のシートで密着力と浸透力も抜群!
シートマスクにありがちな「付けているときに剥がれてくる」「美容液がボタボタ垂れてくる」ということもありません♪
目もと・口元・フェイスラインの3種類が展開されていますが、どれを使ってもケアしたい部分がキュッと引き締まってハリのある表情になるので、肌悩みのある女性たちから絶大な支持と感動の声を得ている一品です♡
アイラインはもはや説明不要!
モテライナー
(提供:コスメstagramさん)
フローフシが「アイライナー最終形」としているだけあり、描きやすさと持ちの良さで絶大な人気を誇るのがご存知モテライナー。
化粧品で初めて熊野と奈良の筆職人が作る「大和匠筆(R)」を使用しているという本格さと、本体に八角形を採用し、描くときの安定感を追求したところが使いやすさの秘密。
また、「どんなリキッドライナーを使ってもパンダ目になる」という方でも朝から夕方までしっかりラインが残るキープ力も高く評価されています。
さらに美容成分入り&染料不使用なので、お湯でするんとオフ◎
色素沈着もしにくい製法なので、まぶたを労りたい方にとっては手放せないアイライナーではないでしょうか♡
結局みんな戻ってくる、安心安定のマスカラ♡
モテマスカラ
(提供:ぼたんさん)
自まつげが伸びたような自然なメイクアップ感を出す「ナチュラル」、目元をしっかりとした印象にする「インパクト」、透明感やケアを求める方向けの「テクニカル」など、理想のまつげに合わせて選べるのがこのモテマスカラ。
しかも合計9タイプから選べて、どんなまつげ悩みを抱える方にも使いやすいものが見付かることから大ヒット継続中のアイテムです♡
どのタイプもダマにならない、にじまない、でもお湯で落とせるというアイメイクのストレスを全て解消したマスカラとして「これ以外使えない」「ほかのマスカラに浮気したけれど戻ってきた」という方が続出。
今まさにマスカラ難民という方は、一度試す価値ありです♡
まとめ
公式Instagram、Twitter、ホームページでは、10月11日付でLIP38℃シリーズのファイナルコレクションが発表されました。
また、12月、来年1月、2月の日付も記されており来年にかけて何かしらの発表があると思われるので、フローフシの動きから目を離さずにいてくださいね♡
まだ使ったことがないという方は、ぜひこの機会にフローフシが愛される理由を体験してみましょう♪
(TOP画像提供:chiakiさん)