アイメイクを遊ぼう♡プチプラからデパコスまで単色アイシャドウ徹底攻略!

プチプラ・デパコス問わずすっかりトレンドとなった単色アイシャドウ。
「さっと塗るだけでメイクしている感が出せる」
「持ち運びに便利」
「自由に組み合わせることができる」
といった理由で人気爆発中ですが、中には買ったものの「上手く使いこなせない」「塗り方がわからない」という方もいるのではないでしょうか?
今回は単色アイシャドウの基本&応用の使い方から、プチプラ・デパコスの中で自分に合ったシャドウを見つける方法をお教えします!
「興味はあるけれど難しそう」という方はもちろん、「もっと色んな種類を集めたい」という方もぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
単色アイシャドウの塗り方と必要なものを教えて!
まずは基本の1色使いから♡
単色アイシャドウはその名の通り、まずは1色で仕上げるのが基本の使い方。
二重幅からアイホールに均一に広げれば、あとはアイラインだけでも充分きれいな目元になれます。
少し物足りないと感じる方は、二重幅にだけ何回か重ねてグラデーションにしてみてください。
色を多用せずに自然な陰影が出せるのも単色アイシャドウの魅力です♡
(提供:chiakiさん)
応用するなら2色使いor質感をプラス♡
少し慣れてきてほかの色も気になり始めたら、アイホールに薄めの色、二重幅に濃い色というようにベースカラーや締め色になるものを選んで合わせてみましょう。
自分に合う色や質感を好きに組み合わせられるので、パレットと違って使わない・余ってしまう色もなくなります♪
また、単色アイシャドウはマット・ラメ・パールなどテクスチャーもたくさんあるので、「ラメでツヤ感を足したい」「二重幅にはマットがいい」といった質感で選ぶこともできます♡
(提供:chiakiさん)
メイクをするのにあった方がいいものは?
単色シャドウは指で塗るのがベストですが、グラデーションを作るのが難しい、朝の忙しい時間に指が汚れるのが嫌…という方はアイシャドウ用ブラシを用意しましょう。
クリームタイプのシャドウならシリコンチップを使うとムラにならずに乗せられます。
いま買うべき単色アイシャドウ♡プチプラ編
ヴィセ アヴァン シングルアイカラー
(提供:YU^ェ^UKOさん)
グラデーション使いを意識した全36色が展開されていて、単色アイシャドウ初心者の方でも挑戦しやすいのがヴィセ アヴァンのシングルアイカラー。
ベースカラー、アクセントカラー、ダークカラー以外にもグリッターカラーやヌーディカラーも用意されているので、ツヤで立体感を出したりカラーレスメイクもOK。
発色の良さ以外にも、美容液成分配合でしっとりした使用感や密着率の高さが「デパコス並」と高評価のアイテムです♡
エスプリーク セレクトアイカラー
(提供:sae.♡さん)
同じくハイライト、ブライト、ナチュラル、ディープとグラデ使いしやすく作られているのがエスプリークのセレクトアイカラー。
こちらは全色ダイヤモンドパウダーが配合されていて、濃い色でもツヤ・輝きを出せるのが特徴。
キラキラしたアイメイクが好きな方はもちろんですが、目元のくすみを払う効果があるのでハイライトカラーをベースとして持っておくのもおすすめです♡
マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ
(提供:Rabbitsonさん)
値段の安さと可愛いデザインで人気継続中のマジョマジョ。
その例にもれないのがこのシャドーカスタマイズです。
見た目はあざやかな色味ですが意外と薄付きなので、ベースとして使うも良し、下まぶた・目尻などワンポイントに乗せてニュアンスを出すのも良し♡
細かなラメが入っているので、これ1つで光を集める綺麗な目元が作れちゃいます♪
特に今年新たに発売された「テディ(BR583)」「コルク(BE384)」の2色は、大人でも使いやすいピンクベージュ・赤みブラウンで売り切れ続出!
見かけたら試す価値アリです!
(提供:fmcさん)
いま買うべき単色アイシャドウ♡デパコス 編
コスメデコルテ アイグロウジェム
(提供:yuki.Kさん)
デパコスの単色アイシャドウで一番人気と言っても過言ではないのがコスメデコルテのアイグロウジェム。
スフレのような独特のふわふわした感触と、まぶたに一塗りするだけで濡れたようなツヤ感が出せるその使い心地から、多色買いする方が続出!
ラメが透明感も引き出してくれるので、見た目より色の馴染みも良く濃淡が付けやすいのも人気の理由です♡
本格志向のコスメデコルテですが、このアイグロウジェムなら価格もアイシャドウパレットの半分ほど。
この機会に“ご褒美コスメ”としてゲットしてみてはいかがでしょうか♡
DAZZ SHOP スパークリングジェム
(提供:A k a n eさん)
DAZZ SHOPのスパークリングジェムはほかの単色アイシャドウにくらべて色展開は少ないものの、ブラウン・ベージュ・ピンクなど使いやすいカラーが揃えられているので普段使いに活躍必至♡
プニプニとした弾力のある触り心地のクリームシャドウですが、油分を含んでいないのでまぶたに乗せた途端サラサラに変わります。
なのに乾燥や粉っぽさはなく、しっとりとフィットするので「持ちがいい」「ヨレない」とコスメ好き女子からは高評価♡
洗顔料だけで落とせるので、肌に優しいのも嬉しいポイントです♪
ADDICTION ザ アイシャドウ
(提供:harunaさん)
全99色という圧倒的なカラー展開を誇るのがADDICTION。
同じ種類の色の中でも微妙にニュアンスが違っているほか、シルキー・マット・パール・メタリックの4種類の質感も用意されているので、あなたが欲しいアイシャドウがきっと見つかります♡
“マリアージュ” “ミスユーモア” “クリスマスラブ”など、1つ1つに可愛い名前が付けられていて思わず集めたくなってしまうところも魅力♪
組み合わせをじっくり選ぶのはもちろん、普段とは違う色味に挑戦してみるのも楽しいですよ♡
まとめ
まずはプチプラで使い慣れるのも良いですが、手の届きやすい単色アイシャドウで憧れのデパコスにチャレンジしてみるのもGOOD♡
組み合わせや使い方に迷ったら、遠慮なくお店の方に相談してみてくださいね。
単色アイシャドウを使いこなせると、アイメイクがもっと楽しくなりますよ♪