オシャレは着物で始めよう♡着物コーデを自由に楽しむコツ

初詣など年始のお出掛けに一度は着てみたい着物。
最近は着付けやヘアセットまでしてくれるレンタルショップも主流になり、より気軽に和装を楽しめるようになりましたよね。
でも「着物のコーデや選び方が分からない」「着こなすのが難しそう」と、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、着物を着こなしているオシャレな方々のコーディネイトをご紹介♡
目次
着物は色柄が豊富、自分に似合うものの選び方って?
(提供:Lynnさん)
基本の着物の選び方
一般的に着物のデザインは、下記のように身長と体型で似合うパターンが分かれると言われています。
・小柄な方
柄が小さいものや斜め方向に入っているもの
・背が高い方
柄が大きめのもの
・細身の方
ボリューム感のある淡い色味のものや大きすぎない柄のもの
・ふくよかな方
濃いめの色で柄が縦方向に入っているもの
さらに肌の色や顔立ちなども“似合う色柄”に影響しますが、何より大切なのはやっぱり「自分が気に入ったデザインを着る」こと!
いくら周りから見て似合っていても、自分が「好みじゃない」と感じる着物は着ていても楽しむことはできません。
お店で「可愛い!」と思った着物があれば、ぜひ一度肩にかけてもらってください。
その姿を鏡で見て“しっくり来るかどうか”を判断すれば大丈夫です♪
着物に合った帯の選び方
着物が決まり、次に悩むのが帯。
和装では「着物1着につき、帯は3本」と言われるほど、帯は着物の印象を変えるものです。
帯と着物の組み合わせは、
・着物の地の色と同系色
・着物の地の色と反対色
・八掛(裏地部分)や着物の柄の色と同系色
・柄が入った着物×無地(またはワンポイント)の帯
・無地の着物×柄が入った帯
が基本なので、まずはこれらを意識して選んでみましょう。
色柄や素材感など、本当に着物と合っているのか不安..という方は店員さんに相談してみてくださいね♪
オシャレな着物女子のコーディネイトをチェック!
甘めな組み合わせも着物ならオシャレな着こなしに♡
(提供:いずれもりりこ。さん)
白×ピンクの着物は和装ならではの女性らしさが演出できます♡
普段の洋服ではピンクを選ばない方でも、和装だと意外と馴染みよく取り入れられるのが着物の魅力。
どうしても甘過ぎる気がする…という方は濃い色の帯を選べば、ぐっと引き締まったコーディネイトになりますよ♪
同系色のレースのショールも合わせれば、より統一感も出てオシャレ度もUP!
可愛く見せたい日に、ぜひチャレンジしていただきたいコーデです♡
差し色を使えば、大人っぽさも華やかさも手に入る♡
(提供:いずれもLynnさん)
大人っぽい色味ながらも、カラフルな羽根模様が軽やかさを演出してくれるビリジアングリーンの着物。
羽根と裾の八掛(裏地部分)のカラーに合わせて履物もピンクで揃えれば、深い色合いの着物でも落ち着き過ぎないコーディネイトに仕上がります♡
帯も差し色的に明るい色を使用すれば、まとまりも良くなりますよ♪
鮮やかなチェック柄は、モダンガール風が可愛い♡
(提供:いずれもちえさん)
赤チェックの着物×バラの帯留め×リボンを合わせた、レトロロマン風のコーデ♡
最近は現代的な着物の柄も増えていますので、選ぶのが難しいという方は洋服でも馴染みのあるチェックやドット柄から始めてみてはいかがでしょうか?
その場合、髪はハーフアップにするのがおすすめ。
今の時期は履物もブーツにすれば、よりモダンガールっぽくて可愛くなります♡
もっと着物を楽しむならネイルにもこだわりを♪
「せっかく着物を着るならトータルコーデしたい」「もっと和装気分を楽しみたい」という方は、和柄ネイルにしてみるのはいかがでしょうか?
数少ない「和柄ネイル専門店」として、着物の柄にマッチしたネイルで人気の「ラ・ルミネイル」さんのデザインをご紹介いたします♡
日常に取り入れたい、ピンク×ホワイトベースのきれいめ和柄
左右1本ずつに描かれた紅白の花で、さり気なく和柄をアピール♡
ピンク〜ホワイトのグラデーションにゴールドラメという普段から馴染みやすいベースに1本だけ和のモチーフを入れるデザインは、和柄ネイル初心者の方におすすめのデザインです♪
モノトーンでも和柄にできる!“ハンサム女子”的和柄
クールな雰囲気がお好きな方は、モノトーンで和柄を表現したこんなデザインはいかがでしょうか♡
ベースのパールでツヤ感を出し、1本だけアクセントにゴールドを乗せれば地味過ぎるということもありません♪
もっと華やかなのが希望!運も気分もアガる豪華絢爛和柄
「着物に負けないぐらい派手な和柄にしたい!」という方向けの、花や流水模様、ストーンを盛り込んだ贅沢なデザイン♡
ベースや大きな花を同系色のカラーで仕上げるとまとまりが良くなりますよ♪
ラ・ルミエイルさんのデザインは全てネイルチップでの販売なので、華やかなデザインをいつでも好きなときに楽しめるのが魅力。
もちろん、ベースカラーをよく着る洋服の色に合わせれば、普段のネイルでも和柄は可能です♡
自爪派の方もぜひ参考にしてみてくださいね♪
(提供:すべてラ・ルミエイルさん)
着物コーデは怖くない!和装でも自分らしさを楽しんで
着物は街中で目を引く分、「着付けのルールが難しそう」「変なコーデだと思われたらどうしよう」と不安に考えている方も少なくないと思います。
しかし、最近は「着物も1つのファッション」という意識が広がって来ているので、何より「好きなものを着る」ということが大切。
ルールや慣習に縛られず、「これを合わせたら可愛いかも」というコーディネイトを見付けるのが着物を楽しむコツです♪
今回コーデをご紹介したInstagramユーザーの方々は、普段から自分らしく着物を着こなしている素敵な女性ばかり♡
ぜひほかの投稿もチェックしてみてくださいね♪
(TOP画像提供:Lynnさん)
Bellcor公式Instagramでも、2019年のトレンドをお届け中!
フォローしてね!