実は男ウケNO.1?物憂げな色っぽアンニュイヘアで目指せアンニュイ女子♡

男ウケの良いモテヘアと聞くと、ふわふわとしたガーリーなヘアスタイルを想像しがちじゃありませんか?
でも…実のところ、物憂げな雰囲気のアンニュイなヘアスタイルって男ウケがいいらしいんです…♡
目次
そもそも、「アンニュイ」とは?
(提供:KOUDAIさん/Nine大名)
最近よく耳にするようになった「アンニュイ」というワード。
「アンニュイな雰囲気」や「アンニュイでオシャレ」など、ファッション誌やヘア雑誌でもよく見かけるワードとなってきていますよね。
そもそもアンニュイとは、フランス語が語源で「けだるい」や「退屈」という意味を持っており、そもそもの言葉自体は明るい印象ではありません。
しかし、アンニュイとは「なんとなくけだるい雰囲気」といった目には見えない特徴を掴んだ意味合いで使われることが多いため、そこから「物憂げで儚い」「神秘的」といったプラスの要因になる使い方をされています。
そのため、「アンニュイ」という言葉には、なにかベールを纏ったような秘密や隠れた魅力があるような感覚や雰囲気が見え隠れしており、人を引きつけるパワーがあります。
本来のアンニュイの意味は明るい印象ではなくても、日本では“褒め言葉”として使われているのです。
アンニュイが男ウケする理由
(提供:堀内 俊幸さん/nuian)
アンニュイな雰囲気を持つ女性は、どこか謎めいていてベールに包まれているミステリアスな部分があり、それは同性だけでなく異性にとっても気になる存在になるようです。
ミステリアスな面では、「どんな人なのかもっと知りたい」という興味から好意的な印象を持たれやすく、またあえて力を入れすぎない「けだるさ」からは、飾りすぎない女性ということで親近感を持たれやすいのだそう。
近づきすぎないくらいの距離感があることで、あえて男性の好奇心を刺激し、魅力的な女性へと格上げされるもようです。
以上のことから、『アンニュイな女性=男ウケの良い女性』は、確かに存在しているということがお分かりいいただけだしょうか♪
アンニュイ女子になるにはヘアスタイルを極めるべし
男ウケの良いアンニュイな雰囲気を持つ女性像は、見た目から変えていくのが一番手っ取り早い!
ということで、アンニュイな雰囲気で女らしさも兼ね備えたヘアスタイルをご紹介したいと思います♪
柔らかでナチュラルなふわふわボブ
(提供:堀内 俊幸さん/nuian)
キメすぎないナチュラルな雰囲気のボブヘアは、ふんわりとした柔らかさとしなやかな質感がキーワード。
前髪を立ち上げるように根元からふんわりと仕上げ、無造作なルーズ感でアンニュイな雰囲気を。
ルーズなパーマのミニボブ
(提供:堀内 俊幸さん/nuian)
ゆるめのパーマでつくる無造作感とくしゅっとした質感は、神秘的でいて美しい。
あえて目にかかるくらいの長さのうざバングは、ほどよい透け感でふんわりと。
重さと軽さのバランスが◎なセミロング
(提供:KOUDAIさん/Nine大名)
重さと軽さのバランスが絶妙なセミロングは、前髪に重たさを持たせ、毛先には軽さを。
きっちりと巻き過ぎない毛先のカールで、ナチュラルかつ物憂げな雰囲気が色っぽい。
男ウケもオシャレさも両方ほしいならアンニュイヘア!
フランス語では「退屈」や「けだるい」といったネガティブな意味でも、日本では注目したくなる魅力を持つ褒め言葉として浸透している「アンニュイ」。
男ウケも良く、同性からもオシャレの称号を貰える「アンニュイヘア」は、いまぜひ注目してほしいヘアスタイルのひとつ。
アンニュイの定義が詳しく決まっていないぶん、アンニュイな雰囲気をプラスするために必要なヘアスタイルの要素は、絶対にチェックすべきポイントでしょう。
女っぽさが足りないと感じている方も、男性ウケを狙いたい方も、オシャレさを取り入れたい方も!
今年はアンニュイヘアに挑戦してイメチェンにトライしてみてはどうでしょう♪