テリちゃんメイクを大解析♡4STEPで叶えるハッピーフェイス

今、20代男女を中心に大人気の韓国モデル・テリちゃん♡
こちらの記事では、そんな彼女のメイクをベースメイク・アイメイク・チーク・リップの4つのステップにわけて詳しく解説しています!
ぜひ真似して、テリちゃんフェイスを手に入れてくださいね♪
目次
テリちゃんメイクのポイント
(出典:chuu)
韓国ブームは現在も継続中♡
その中でも特に人気のテリちゃんは、ファッション・メイクともに日本でも真似をする女子が後を絶ちません。
以前Bellcor(ベルコル)でも特集記事『韓国ガール♡テリちゃんが着るChuuの大人ガーリーコーデ』を掲載したところ、大好評でした♪
そこで今回は、ファッションに続いてテリちゃんのメイクを大解析!
彼女のメイクの最大のポイントといえば、「統一感のある色使い」ではないでしょうか。
テリちゃんがポイントメイクで使用するカラーはオレンジベージュ・オレンジ・ブラウンの同系色3色のみ。
メイクのカラーをこの3色に限定することで統一感が生まれ、テリちゃんにグッと近づくことがでるんです♪
また、これらの色にはハッピーな印象になれちゃうという効果も…♡
それでは4つのSTEPに沿って、テリちゃんメイクを詳しくご紹介しましょう!
STEP1 テリちゃん’sベースメイク
テリちゃんのようなツヤ肌になるには、クッションファンデの使用がベスト。
自然なツヤ感で、フレッシュかつハッピーな印象を与えましょう♪
クッションファンデが苦手な方は、ハイライトでおでこ・鼻筋・頬骨の上にツヤを与えて♡
おすすめベースメイクアイテム
(出典:IOPE公式サイト)
アイオペ「エアクッションカバー」は、肌のくすみやシミといったトラブルを自然なツヤ感で飛ばしてくれる優れもの。
パフを滑らせるのではなく叩き込むように塗ると、ファンデがムラなく均一についてテリちゃんのようなツヤとうるおいに満ちたキレイな肌に♡
(出典:イヴ・サンローラン・ボーテ公式サイト)
大人気のイヴ・サンローラン「ラディアント タッチ」は、実はコンシーラーとしてだけではなくハイライトとしても使えるって知っていましたか?
立体感を出したい目元や鼻筋を筆でスーッとなぞって叩き込むだけで、自然な凹凸感が生まれるんです♡
メイク直しに使えば肌にツヤ感が戻るため、ぜひ持ち歩きたいアイテムです。
STEP2 テリちゃん’sアイメイク
(出典:chuu)
子猫のような目がとっても可愛いテリちゃん♡
彼女のアイメイクにおけるポイントは「オールブラウン」!
そしてその方法は、
- ブラウンのペンシルアイライナーで、目尻は少し下げ気味に引く。
- アイシャドウは上まぶたにオレンジベージュや薄いブラウンをブラシでふわっと乗せ、下まぶたにはアイライナーで引いた線を含む目尻1/3に締め色ブラウンを。“色を塗る”というよりも“影を仕込む”ことを意識して。
- ビューラーで目頭から黒目までのまつ毛をしっかりカール。目尻はあまり上げないこと!
- ロング&カールタイプのブラウンマスカラでまつ毛を伸ばす。
- マスカラコームでマスカラのダマを取るとテリちゃんのような繊細なまつ毛に♡
- 眉は平行を意識。パウダーでふんわり&眉マスカラが髪色となじんでGOOD!
おすすめアイメイクアイテム
(出典:キャンメイク公式サイト)
キャンメイクの中でも大人気のアイシャドウ「パーフェクトマルチアイズ」はプチプラではあまり見ないラメなし。
こちらの03 アンティークテラコッタは、右上のブラウンがとっても使いやすい万能カラーで5色も入って税抜780円というからビックリ!
テリちゃんがメイクで使うアイシャドウはマットな質感のものが多いので、メイクを真似したいならぜひ持っておきたいところ♡
(出典:ファシオ公式サイト)
ファシオの「パワフルカール マスカラ EX (ロング)」は濃いめブラウンなので、ブラウンマスカラ初心者にも使いやすいんです♡
繊維が絡まず自然にまつ毛に長さが生まれ、ナチュラルに仕上がります。
ファシオのマスカラはにじみにくいのでパンダ目になりやすい方にもおすすめですよ!
(出典:シュウ ウエムラ公式サイト)
マスカラコームと眉メイクの仕上げにぜひ使ってほしいのが、シュウウエムラの「シンセティック マスカラーコーン」。
マスカラ後にこちらでまつ毛をとかすとダマが簡単&きれいに取れて、テリちゃんのように繊細なまつ毛のできあがり♡
眉メイクもこちらでサッと仕上げると、とっても自然に顔になじんでくれます。
しかもお値段はデパコスなのに驚きの税抜き700円…これは買うしかありません!
STEP3 テリちゃん’sチーク
(出典:chuu)
テリちゃんのほっぺは、濃いめ&幅広なオレンジチークが印象的♪
「オレンジチークはくすんで見えちゃうから苦手…」とお悩みの方は、少し青みがかった色を選ぶと◎
にっこり笑ったときに出る頬骨全体に、幅ひろ~く&少し濃く入れましょう。
アイメイクがオールブラウンなので、チークの発色が強くても「メイクが濃い!」という印象にはなりません♡
おすすめチークアイテム
(出典:シュウウエムラ公式サイト)
シュウウエムラの「グローオン チーク M521」は、「テリちゃんほっぺになれる!」とSNSでも話題になったチーク。
ミルキーなオレンジがとっても可愛い上に見たままの発色で、まさにテリちゃんを目指すなら欠かせないベストチークです♪
(出典:エクセル公式サイト)
こちらのエクセル「グラデーションチーク N GC04: マンダリンオレンジ」は、オレンジチークをすると顔色がくすんで見えるというブルべ肌さんにおすすめ。
一番下のローズカラーを仕上げにサッと乗せると、ブルべ肌の得意な青みがかったオレンジの色味に変化し、透明感もアップしますよ♡
STEP4 テリちゃん’sリップ
(出典:chuu)
ぷっくりとしたテリちゃんリップを目指すなら、リップをオーバー気味に塗っちゃいましょう!
リップのみをオーバーに塗ると不自然になってしまうので、先にリップライナーで輪郭をとると◎
また、カラーはオレンジ系を選ぶことで、ブラウンのアイメイクやオレンジチークとの統一感が生まれます。
おすすめリップアイテム
(出典:西武・そごうの e.デパート)
SNSでは「テリちゃんリップ」の愛称でおなじみ、NARSの「オーデイシャスリップスティック 2853」。
塗るだけでテリちゃんフェイスになれると話題の、彼女のメイクを真似する上で欠かせないアイテムです♪
絶妙すぎるミルキーオレンジが、テリちゃんのような多好感あふれるハッピーフェイスに仕上げてくれます♡
(出典:ワタシプラス/資生堂公式サイト)
リップライナーは、セルフィット「リップペンシル ベージュ」がおすすめ。
税抜き400円とリップペンシル初心者にも買いやすいながら、スルスルとリップラインが描けるその実力はデパコスに匹敵するほど。
テリちゃんのようなふっくらとしたリップラインを手にいれて♡
テリちゃんメイクでもっとハッピーに♡
最後に、テリちゃんメイクのポイントをおさらいしましょう。
- ベースメイクはツヤ感重視
- アイメイクはオールブラウン
- チークはオレンジを幅広&濃いめに
- リップはオーバー気味に、オレンジベージュ
ぜひ今回ご紹介したメイク方法を真似して、テリちゃんのようなハッピーフェイスになってくださいね♪
こちらの記事もおすすめ♡
♥ファッションもテリちゃんを真似したい♪
♥色素薄い系を目指すならチェック!
色素薄い系メイクは意外とカンタン♡普段のやり方を少し工夫しちゃおう
♥あの唇を手に入れたい?その願い、リップ一本で叶います!