いま京都で話題のカフェ“ウサギノネドコ”で鉱物スイーツを体験しよう♡

昔から続く伝統ある“喫茶室”や、可愛い内装・スイーツの“SNS映えカフェ”まで、京都は充実したカフェ巡りができる場所です。
その中でもちょっと珍しい博物館のようなカフェはご存知でしょうか♡
目次
いま京都で人気すぎる鉱物カフェ“ウサギノネドコ”とは?
(提供:ウサギノネドコさん)
京都市中京区、西大路にある“ウサギノネドコ”は、「自然の造形美を伝える」をテーマに「ミセ」「ヤド」「カフェ」を展開しています。
「カフェ」には鉱物・植物・骨格の標本といった造形物がいたるところに展示されていて、その様子はまさに博物館さながら。
そして鉱物をテーマに作られているスイーツは、「えっ、これ食べられるの?!」と驚いてしまうほど再現度が高いものばかり…!
まさに、“空間も見た目も楽しめるカフェ”なのが人気の理由なんです♡
ウサギノネドコの“鉱物スイーツ”は行ったら絶対食べるべき♡
「自然がテーマで、鉱物や標本が展示されている」「鉱物をテーマにしたスイーツ」と聞いても、まだいまいちイメージが湧かないのではないかと思います。
そこで実際にウサギノネドコで提供されているメニューをご紹介♪
写真を見ただけでもきっと、その美しさと鉱物とのそっくりさに驚いてしまうはず…♡
ウサギノネドコと言えばこれ!アメシスト パンナコッタ
(提供:ウサギノネドコさん)
ウサギノネドコの代名詞スイーツと言っても過言ではないのが、このアメシストのパンナコッタ。
生クリームをたっぷり使用したパンナコッタの上にクラッシュした紫色のゼリーが乗っている様子は、まさにアメシストのクラスターそのもの…!
クリーミーなパンナコッタとゼリーのさっぱり感が口の中で程よく溶け合う、どんな季節でも美味しいメニューです♡
※ランチプレートご注文の方のみオーダー可能
原石そっくりなのにしっかりスイーツ♡ジルコン・ブラウニー
(提供:Kahoさん)
黒いブラウニーと赤いドライクランベリーで、岩の中に生成されたジルコンの結晶を表したスイーツ♡
本物の岩と見間違えてしまうほどリアルなブラウニーはブラックココアが使われていて、ほろ苦さとクランベリーの酸味が絶妙にマッチします。
チョコ系のお菓子が甘すぎて苦手という方でも食べやすいので、男性や年配の方でも楽しんでいただけますよ♪
ゼリーに包まれたティラミスはもはやアート!ガーデンクォーツ・ティラミス
(提供:Kahoさん)
こちらも何だか不思議な見た目ですが、モチーフはガーデンクォーツという鉱物。
緑や茶色をしたほかの鉱物を内包した水晶で、その様子が庭園に見えることから“ガーデンクォーツ”という名前が付きました。
透明な水晶に見立てたアマレットのゼリーに包まれているのは、イチゴ味のマスカルポーネクリームとコーヒーを染み込ませたクッキーを重ねて作ったティラミスなんです♡
見事なまでにガーデンクォーツを表現したこのスイーツはもはや芸術品なので、写真に収めておくのも忘れないでくださいね♪
どれにしようか決められないあなたには…鉱物スイーツ・アソート
(提供:たなかさん)
ウサギノネドコは期間限定スイーツも見逃せない♡
春限定の大人気メニュー♡桜Sola cubeの二色羹
(提供:ウサギノネドコさん)
桃のリキュールを使った錦玉羹(きんぎょくかん※寒天を砂糖や水あめと一緒に煮て溶かし、冷やして固めたもの)と白羊羹の2層になった二色羹は、見た目にも可愛い期間限定デザート♡
こちらは、世界中から収集された標本を展示販売しているウサギノネドコ「ミセ」での大人気商品である、アクリルキューブの中に桜の花を閉じ込めた雑貨“サクラのSola cube(ソラキューブ)”をモチーフにしたもの。
サクラのSola cube
(提供:ウサギノネドコさん)
透明なキューブの中に浮かぶ花を二色羹では桜の塩漬けを閉じ込めることで表現し、まわりも雲平(着色や細工をして干菓子として使われる生地)の桜吹雪をで飾ったとっても春らしい一品です♪
今年はすでに二色羹とサクラSola cubeの提供期間は終了しているので、次の桜のシーズンまで楽しみに待ってみて…♡
Sola cube自体は、ほかの植物や鉱物を使ったシリーズが店頭・オンライン通販で販売中なので興味が湧いた方はぜひそちらもチェックしてみてくださいね♪
外見は衝撃なのに味は甘酸っぱい…♡ヒドネルム・ペッキィのベリーケーキ
(提供:Tigerlilyさん)
何ともインパクトの強い見た目のこのスイーツは、“ヒドネルム・ペッキィ”というキノコに似せたケーキなんです…!
白い傘に赤い液体がプツプツと染み出した様子から別名「出血キノコ」「いちごクリーム」と呼ばれるヒドネルムを、いちごのシロップで作ったゼリーと2種類のベリー、生クリームで表現。
中にはホワイトチョコレートをプラスしたクリームとフランボワーズをサンドしたスポンジ生地を包み、ベリーをたっぷり使った甘酸っぱいケーキに仕上げられています♡
実際のヒドネルムはとても苦くて食べられませんが、このケーキで見た目と味のギャップを楽しんでみるのはいかがでしょうか?
こだわりの空間&メニューは遠方からも行く価値あり♡
ウサギノネドコでは、スイーツだけではなくランチメニューも豊富。
「食材本来の美しい色、形、味を活かしたフード、スイーツ、ドリンク」をテーマに、軽食からしっかりめの食事まで幅広く用意されているので、どの時間帯に行っても楽しむことができます♡
普段とは違う、少し不思議な空間に浸りたい方はぜひ足を運んでみてくださいね♪
(TOP画像提供:ウサギノネドコさん)
店舗情報
店舗名:ウサギノネドコ京都店
住所:京都市中京区西ノ京南原町37
営業時間:11:30〜20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:木曜日(臨時休業は公式サイトまたはFacebookページをご確認ください)
公式サイト:http://usaginonedoko.net/
公式Instagram:https://www.instagram.com/usaginonedoko_kyoto/
公式Twitter:https://twitter.com/UsaginonedokoPR
合わせて読みたい
♥大阪グランフロントにもついにオープン!屋内でピクニックと可愛いスイーツをが楽しもう♡
屋内ピクニックで非日常♡原宿カフェ「FRUIT PICNIC」が可愛すぎ♡
♥素敵なスイーツや雑貨をオシャレな写真に残す方法♡
♥初夏のおでかけは紫外線対策必須!日傘を選ぶポイントって?