髪に憧れのツヤを♡「艶出しスプレー」で誰もが振り返るモテ髪に

意外と使ったことがないという方も多いヘアスタイリング剤の「艶出しスプレー」。
シューッとスプレーするだけできれいなツヤ髪が完成するので、実は忙しい女性にこそ使ってほしいアイテムなんです♪
今回は、艶出しスプレーの効果やおすすめアイテム、より効果的な使い方をご紹介します♡
目次
艶出しスプレーの効果
(提供:みなみでさゆこさん)
繰り返すカラーや紫外線で髪が痛んでしまうと、見た目や手触りがパサパサのおブス髪に…。
男性にモテる女性の必須条件と言ってもいい「ツヤ髪」は一日や二日で手に入るものではなく、毎日の地道なケアやお金をかけた美容院でのスペシャルトリートメントが必要。
でも、忙しい中で時間やお金をそんなにかけられないというのが本音ですよね…。
そこで、おすすめしたいのが「艶出しスプレー」!
スプレーするだけで簡単に髪にツヤを与えて手触りもサラサラにしてくれるので、「忙しくて時間はないけど髪をキレイに見せたい…!!」という女性の味方なんです♡
そんな艶出しスプレーの詳しい効果を見ていきましょう♪
1.髪に艶を与える
(提供:HAMADA ANNAさん/FESS cut&colors)
艶出しスプレーとは、スプレーした髪の表面をコーティングしてツヤを与えてくれるスタイリング剤。
オイル成分が主で、トリートメント効果のあるものも多くあります。
ヘアワックスやヘアスプレーと比べると知名度は低いものの、男性からの好感度も高い「ツヤ髪」になれることから近ごろ注目が集まっています♡
2.髪をサラサラにする
(提供:畑中里志さん/RODGE原宿店)
艶出しスプレーは髪の1本1本をコーティングする効果があるため、ダメージヘア特有のゴワつきやパサつきを抑えて、サラサラとした質感の髪に仕上げてくれます。
憧れのサラサラヘアを手に入れるためにも、艶出しスプレーはぜひ使いたいですね♪
3.髪の広がりを抑える
ヘアオイルやトリートメントと比べると効果は少ないですが、艶出しスプレーには髪の広がりを抑えてまとまりよくしてくれる効果があります。
髪が広がりやすい雨の日や湿気の多い日に艶出しスプレーを使えば、普段よりも髪のおさまりがよくなりますよ♡
おすすめ艶出しスプレー5選
艶出しスプレーの効果がわかったところで、こちらでは編集部おすすめの艶出しスプレーをご紹介します♡
あなたにぴったりの艶出しスプレーが見つかりますように…♪
MACHERIE(マシェリ)/プラチナヴェール スプレー EX
参考価格:100g ¥736(税込)
(出典:Amazon)
ローヤルゼリーエキスなどのツヤ・毛髪保護成分が髪にツヤを与えてくれると同時に、髪の1本1本を扱いやすい状態に導いてくれるマシェリの「プラチナヴェール スプレー EX」
ホホバ種子オイルからできているグロス成分も配合で、パサつきがちな毛先までツヤのある髪に仕上げてくれます。
そして何よりもマシェリといえば、モテ代表格のフローラル&フルーティーな香り♡
嫌なタバコの匂いもカットしてくれるので、いつまでもいい香りが続きます♪
COTA(コタ)/スタイリング スプレー GL
参考価格:100g ¥1,800(税抜)
(出典:コタ株式会社)
自然なツヤと、髪のまとまりをよくしてくれるコタの「スタイリング スプレー GL」。
こちらはヘアアイロンなどで髪を巻く前にベースとしての使用もOKな、髪をやわらかく扱いやすい状態にしてくれる効果のある艶出しスプレーです。
ナチュラルなストレートヘアの仕上げに使えば、思わす触れたくなるようなふわふわ&サラサラの髪の完成♡
紅茶の香りをアクセントに、ジャスミンやローズも配合されたアロマティックな香りは女性らしさを引き立てます。
Loretta(ロレッタ)/キラキラシュー
参考価格:180g ¥2,000(税抜)
(提供:nanakoさん)
重さやベタつきがないため、髪が少なくボリュームがでにくい方にもおすすめのロレッタ「キラキラシュー」。
ダメージヘア特有のゴワつき・パサつきをおさえて、髪に輝くツヤを与えてくれます。
「キラキラシュー」という名前ですがラメは入っていないため、どんな場面でも使いやすいんです。
パッケージの可愛らしさも満点で、使う度にテンションが上がります♪
柳屋/あんず油 髪つやつやスプレー
参考価格:150g ¥980(税込)
(出典:柳屋あんず油公式サイト)
ヘアオイルとしても有名な柳屋・あんず油をスプレーにした「あんず油 つやつやスプレー」は、ツヤが出るだけでなく乾燥から髪を守ってくれる優れもの。
“油”といってもあんず油はサラサラとした軽い仕上がりになるのが特徴で、ベタついたり重たい印象になりません。
ツヤが出るだけでなく、広がりにくくまとまりのいい髪になるのでストレートヘアの仕上げにおすすめ。
容量も150gと他の艶出しスプレーに比べて多くプチプラのため、コスパのいいものをお探しの方にも♪
大島椿/ヘアスプレー
参考価格:140g ¥1,200(税抜)
(出典:大島椿株式会社 公式サイト)
もはやヘアオイルとして大定番の椿油をスプレー化した「大島椿 ヘアスプレー」。
こちらは噴射するためのLPガスの他は、椿油(カメリア種子油)だけを使用しているためオーガニック志向の方におすすめ。
シューっとスプレーするだけで適量の椿油が髪に均等につくので、瓶タイプの椿油は少しでも量をつけすぎるとベタついてしまうから苦手…という人にも◎
艶出しスプレーの他に、アウトバストリートメントとしての使用や、ヘアアイロンを使用する前のベース剤としても使用できます。
無香料のため、香水の邪魔をしないものポイント。
アリミノ/ピース グロス spray <ホワイト>
参考価格:121g ¥2,160(税込)
(出典:Amazon)
ストレートヘアからウェーブヘアまで、どんなスタイルもツヤツヤに仕上げてくれるアリミノ「ピース グロススプレー」。
ふんわり軽いのに潤う髪に仕上げてくれるこちらは、パサついた毛先を落ち着かせたい方にもおすすめです。
時間が経っても艶感が続くので、髪がパサついてまとまらない…という方はぜひお試しを!
艶出しスプレーの使い方
(提供:藤野ちずるさん/dydi表参道)
実際に艶出しスプレーを使うときには、以下のポイントをおさえることでさらにツヤツヤ・サラサラな髪を作ることができます♪
POINT.1 全体にまんべんなくスプレーを
艶出しスプレーを使うときには、一部分だけに噴射するのではなく髪全体にスプレーすることでムラなくキレイに艶が出ます。
髪全体にいきわたるように、髪から15~20cm離してしっかりとスプレーしましょう。
POINT.2 他スタイリング剤との併用もOK!
ヘアアレンジの際に使用するヘアワックスやヘアミルク・ムースなどは、あまりツヤの出ないマットな仕上がりのものが多いですよね。
そこで、艶出しスプレーの出番です!アレンジの仕上げにスプレーすれば、まるで痛み知らずの艶やかヘアに♡
ハードタイプのワックスやキープタイプのスプレーにも、艶出しスプレーをプラスすることでヘアスタイルをキープしつつツヤ感も楽しむことができますよ♪
なお、ジェルやオイルといった元々水分量の多いタイプのスタイリング剤と艶出しスプレーを重ねると、ツヤが出過ぎてベタっとした仕上がりになってしまうことがあるので併用は避けたほうが良いでしょう。
POINT.3 ストレートヘアにはコームを使って
サラサラストレートヘアにしたいなら、艶出しスプレーと一緒にコームを用意して。
艶出しスプレーをシューっと髪全体にスプレーしたら、すかさずコームでとかしましょう!
前髪にスプレーするのが難しいという方は、一度コームに艶出しスプレーを吹きかけて、そのコームでサッと前髪をとかせば適量のスプレーがつきます♡
艶出しスプレーでツヤ髪を手に入れて♡
手軽にスプレーするだけで髪に艶をあたえてくれる・髪をサラサラにしてくれる・髪の広がりをおさえてくれる効果のある艶出しスプレー。
ぜひ今回ご紹介した艶出しスプレーを使って、誰もが振り返るツヤ髪を手にいれましょう♪
あわせて読みたい♡
♥すべてのモテたい女子に捧げる♡男ウケのいいヘア・メイク・ファッションはこれだ!
婚活Barスタッフに聞く!モテの秘訣♥<男ウケの良い身だしなみ編>
♥気になる彼との接近戦、毛穴レスで挑みたい!
毛穴の黒ずみはこれで撃退!おすすめ洗顔料で至近距離もOKな美肌に♡
♥カジュアルな白シャツだからこそ、あえてモテを意識したい♪