くせ毛をヘアアレンジで可愛くチェンジ♡湿気に負けない簡単アレンジ

「くせ毛だけどヘアアレンジで可愛くなりたい!」という女子のために、くせ毛のタイプに分けておすすめの可愛い簡単ヘアアレンジをご紹介しています。
今まで気に入らなかったくせ毛も、きっと好きになる。そんな素敵なヘアアレンジを覚えてもっと可愛くなっちゃいましょう♪
目次
くせ毛のタイプ別♡簡単ヘアアレンジ集
天気の悪い日が続くといつも以上に気になるくせ毛…。
サラサラのストレートヘアに憧れて毎朝一生懸命くせを伸ばすけれど、出勤するころには湿気にやられてくせ毛が復活!
こんな悩みを抱えている女性は多いのではないでしょうか。
今では美容技術も進み、髪が傷みにくいストレートパーマなどもありますが、実際はそこまでお金をかけられないもの。
ならばいっその事、くせ毛を活かしたアレンジを覚えちゃおう♡
ということで、今回はくせ毛さんだからこそ可愛くなれちゃうヘアアレンジを、くせ毛のタイプに分けてご紹介します♪
「ボリュームが出やすい+うねり」のくせ毛を活かすヘアアレンジ
(提供:若林 蓮さん/ONTHE)
日本人のくせ毛に多いのが「捻転毛(ねんてんもう)」と呼ばれるタイプ。
太い髪質の方によく見られ、ザラつきのある手触りでパサつきやすいという特徴があります。
うねるうえにまとまりも出にくいので、くせ毛のなかでも一番タチが悪いタイプ。
そんな捻転毛タイプに適したくせ毛を活かすアレンジはシニヨンヘア!
もともとボリュームが出やすいので、下の位置でシニヨンを作っても可愛く仕上がります。
また、髪をざっくりとまとめて大きめにお団子を作れば、ラフな仕上がりで今年らしいヘアアレンジになりますよ♡
(提供:diamonddresserさん)
「ボリュームが出にくい+うねり」のくせ毛を活かすヘアアレンジ
(提供:Ryo Kaneiさん/blink)
「波状毛(はじょうもう)」と言われるこのタイプのくせ毛は、髪が柔らかく猫っ毛の人に多くみられます。
ツヤのあるくせが特徴で生え癖がうねりやすく、外にハネてしまうことも。
また、髪を耳にかけたときにそのままの形で癖がついてしまうのも波状毛の人が多いようです。
おすすめのヘアアレンジは、そのふわふわの髪を生かしたポニーテールやハーフアップ♡
ボリュームが出にくいので、なるべく上の位置で結ぶことを意識すると◎
結び目から毛を引き出して、トップにボリュームをつけましょう♪
(提供:いずれもRyo Kaneiさん/blink)
「広がりやすい+縮毛」のくせ毛を活かすヘアアレンジ
ちぢれているようなパサパサした髪質の人はいわゆる「縮毛」と分類されるくせ毛。
ツヤが出にくく広がりやすいので、縮毛矯正でボリュームダウンしたりくせを伸ばしている人が多いです。
縮毛矯正をすると、髪のボリュームはおさまるのですが、コテで巻いてもキレイに形がつかないので四苦八苦しているというお声もよく耳にします。
毛先を遊ばせるアレンジをセルフでつくるのは正直難易度が高いかもしれません。
しかし、耳あたりの高さでポニーテールをつくり、毛先を三つ編みでまとめたヘアアレンジならコテなしでも可愛らしく仕上がります♡
結び目にサテンリボンやチュールを飾れば、結婚式などのパーティにもしていけますね!
(提供:mioさん/salon de MiLK)
くせ毛を活かすヘアアレンジでどんな天気でも可愛くいよう♡
一人一人の顔が違うように、髪質やくせ毛も立派な個性。
雨や湿気の多い日はくせ毛さんの大敵ですが、今回ご紹介したヘアアレンジはくせ毛を活かしつつまとまりやすい髪型になっているのでご安心を。
この機会に覚えて、くせ毛を味方につけてくださいね♪
あわせて読みたい♡
❤くせ毛の救世主!ツヤツヤ髪にしてくれるスプレーは必須です◎
髪に憧れのツヤを♡「艶出しスプレー」で誰もが振り返るモテ髪に
❤あこがれの「透明感」はメイクで手に入れて♪
❤行動次第であなたもモテ女子に…その「モテる行動」とは?