保存版♡1枚あればこれだけ出来る!カーディガン着こなし術♡

こんにちは、Bellcor編集部AYAです♡
突然ですが、寒いのか暑いのかよく分からない日のコーデって何を着ていこうか迷いますよね?
アウターを着るには早いし…でも半袖はもう季節外れ。
そんな時期に使えるアイテムといえばカーディガンです!!
でも、いつもただ羽織るだけじゃマンネリで面白くない。
そこで、今回はBellcor編集部によるカーディガンの着こなし術をご紹介していきたいと思います♬
目次
脱・マンネリ!カーディガンの着こなし術♪
カーディガン一枚でこんなに着こなせるの!?
定番からアレンジ編まで、カーディガンの着こなし術を一挙ご紹介!!
ただ羽織るだけでコーデにメリハリがないとお悩みのあなた、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
まずは基本のただ羽織るスタイル
ザ・シンプルイズベスト!
カーディガンの基本スタイルといえば袖に腕を通して羽織るスタイルが定番ですよね。
さて、ここからどうアレンジしていく?
カーデアレンジの定番といえば純一巻き!
カーディガンのアレンジとしてよく見かける、袖を折りたたんで肩から前にたらして結ぶスタイル。
若かりし頃の石田純一さんが、カーディガンアレンジとして取り入れ始めたスタイルで、いまや「純一巻き」といえばこのアレンジですよね!
カーディガンの定番アレンジスタイルですが、キレイめコーデにほどよいカジュアル感をプラスしてくれるため、あなどれないスタイルです♡
袖くるんっと純一+αアレンジ
純一巻きの応用アレンジです。
やり方はいたって簡単!
袖を折りたたんで肩にかけたら、両方の袖同士を合わせて内側にくるんっと巻き込むだけ!
純一巻きのように一度結ばなくてもアレンジできるので、七分袖のカーディガンにも使えるアレンジです♡
さらっと肩がけでいい女アレンジ♡
あえて袖を通さない、オシャレ上級者向けな肩がけスタイル。
カーディガンの内側からのぞく腕がちょっぴりセクシーで、いい女度が上がるアレンジとしておすすめ♡
サイド結びアレンジでこなれ感♪
純一巻きと似ているようで、正面やサイドからの印象が大きく異なるサイド巻きアレンジ。
シンプルコーデにプラスしてもかわいいアレンジで、大判ストールを巻いているような印象になります♪
小物いらずでコーデのアクセントになり、ちょっと寒いときにも便利♬
腰巻きでカジュアルダウン◎
気温がよく分からないからとりあえずカーディガンを持ってきたけど、羽織るのはちょっと暑いなぁ…というときは腰に巻くカジュアルスタイルがおすすめ!
パーカーなどで腰巻きをするとカジュアルすぎる印象になりますが、カーディガンならキレイめコーデの邪魔にならず、ほどよくカジュアルダウンしてくれます♡
首に巻き付けてマフラー代わりに
カーディガンを横に長くくるっとまとめ、首に巻いてマフラー風にしたアレンジ。
ポイントは、ボタンがサイドにくるように調節し、巻いて余った袖の部分は内側に折り込むこと◎
ボタン部分がスカラップデザインになっていたり、アンティークボタンがついていたりするものなど、ディテールにこだわったカーディガンであれば、マフラー代わりにしてもとっても可愛いんです♬
アレンジの幅を広げてカーディガンを活用しよう♡
まだまだコートの登場は先になりそう…
そんなときに使える♡カーディガンのさまざまなアレンジスタイルをご紹介してきましたが、いかがでしたか?♪
マンネリしがちなカーディガンですが、実は使い方はとっても幅広いんです♡
着こなしによって印象が大きく変わるので、ただ羽織るだけでマンネリしている方や、とりあえず寒さ対策にカーディガンを鞄にしのばせているという方は、ぜひ今回ご紹介したカーディガンの着こなしアレンジを参考にしてみてくださいね♡