レイヤーカットでモテ作り♡時代は重ためヘアから軽やかヘアに…!?

こんにちは!Bellcor編集部RINです♡
最近流行りのレイヤーカットをご存知ですか?
「よく耳にするけど意味がいまいち分からない;;」
「今更聞けない!」
そんな方のために!ここで徹底解明するので、ぜひ見ていってくださいね♡
目次
ロング×レイヤーでおしゃれを楽しもう♡
( 提供:Kanami Miyoshiさん/Baco.)
レイヤーとは・・・髪の下のほうが長く、上にいくにつれて短くなるように切るカット法です。
髪全体に立体感を与え、ふんわりと軽くみせてくれるので、おしゃれを楽しみたい女子におすすめのヘアスタイルです♡
「レイヤーカット」×「楽しむ」=透明感
(提供:YOUさん/`AXIS 栄ガスビル店)
透明感を出すにはレイヤーカットと「イルミナカラー」の組み合わせがおすすめです◎
「イルミナカラー」とは、キューティクルのダメージを抑えつつ、髪にツヤがあるように見せる今最も注目されているカラーです。
透明感のあるきれいな色味が出しやすいので、暗い色でも外国人風のおしゃれなスタイルを演出してくれます。
レイヤーカットにイルミナカラーをプラスすることでトップ部分に光が当たり、ツヤっぽいスタイリングがしやすくなります♡
ふわっとツヤのある髪=透明感ある髪なのではないでしょうか!
「レイヤーカット」×「楽しむ」=動き
(提供:Ryotaさん/Daisy)
レイヤーカットは髪に動きが出しやすいということも特徴の一つです。
髪の上から下にかけて長さが変わることでミックス巻きや外ハネがより強調され、動きが出ます♡
「毎日どんな髪型にしよう」「雰囲気にしよう」と、わくわくしながらスタイリングを楽しめますね!
多くの女子を虜にするさらなる真相とは、、、
(提供:Ryotaさん/Daisy)
レイヤーカットで誰でも小顔になれる!?
女性が憧れる「小顔」は、簡単に作れるんです!
顔周りにレイヤーをいれることで骨格のシルエットが隠れ、見える顔の面積が少なくなります♡
メイクでいう、シェービング効果です◎
髪に動きが出しやすくなる!?
(提供:moku hair salonさん)
最近注目されているワックスを使った簡単なスタイリングは、レイヤーカットとの相性が抜群なんです◎
コテを使わなくてもワックスだけで自然と動きがでます!
美容師さんも御用達の「ザ・プロテクトワックス」は、オーガニックのワックスで髪にも肌にも使える万能さん♪
「軽めのワックスって持続性なさそう…」
いいえ、こちらは持ちも良いことで評判!!!良いことしかありません!!!
美容師さん御用達ってキーワードだけでめちゃくちゃ気になっちゃいますよね><♡
それほど髪にもスタイリングにもいいということですね♡
オイルを併用するとなおよし◎
軽めのワックスを軽くつけた後、オイルを少量手に取り髪になじませるようにくしゃっともみこみます。
驚くことになんと!濡れ感以外にもツヤ感がでるんです♡
オイルにも沢山種類はありますが、その中でも「リピアミューズパーフェクトヘアオイル」がおすすめです☆
(参考:Amazon)
☆point☆⇒あまりきれいに固めすぎるとツヤ感、濡れ感はでません!
前髪や毛先に動きをつけるようにワックスやオイルをうまく利用することでイマドキ垢抜けヘアの完成◎
ちょっとした手間でおしゃれ度がグンと上がるのでぜひ、試してみてくださいね♡
アイロン一つでボブにも外ハネにも!?
アイロンで顔周りや毛先を内巻きにすると簡単にボブに!
毛先を外巻きにすることで外ハネもあっという間☆
自分でスタイリングするメリットとして自由に加減が出来るのでその日の気分に合わせて
“トップゆる巻きのふんわり系ボブ”、“外ハネと内巻きのミックス”、“遊び心満載完全外ハネヘア”
とってもレパートリー豊富(*’ω’*)♡
知っていると得する?Bellcor豆知識♡
(提供:塩出裕規さん/ BUDDY HAIR amour)
レイヤーカットには「ローレイヤー」「ハイレイヤー」があるんです♪
同じレイヤーカットでも異なる特徴があるので、なりたい雰囲気に合わせて使い分けることをおすすめします♡
大人しい雰囲気で髪の毛に動きを出したい人は「ローレイヤー」を。
華やかなスタイリングを楽しみたい方は「ハイレイヤー」がおすすめです♡
皆さんはローレイヤー派ですか?ハイレイヤー派ですか?
わたしは大人ガーリーを目指しているので迷いどころですね・・・♪